
|


まずは、「レンタルのお約束」
(詳しくは、レンタルの流れ、Q&Aを参考にお願いします。)
◆レンタルバイクの当日貸し出しは、お受けしておりません。
また、お電話にてご予約をいただいても、レンタル前日までに申込にご来店いただけない場合は貸し出しができませんのでご注意ください。
◆未成年のお客様には貸し出しをしておりません。また、レンタルの又貸しは厳禁です。知人同士での乗りあい、未成年のお子様のために、親御さんがレンタルをするなどは、出来ませんのでご注意ください。
◆レンタル希望店以外の店舗にある車両のレンタルは、移動にお日にちがかかります。レンタル日が決まれば、早めのご予約をお願いいたします。
◆レンタルバイクは営業時間内での貸し出し・返却となります。営業時間外での貸出し・返却は出来ませんのでご注意ください。
◆当日キャンセルの扱いについて。(日にちの変更は一度のみ、その他条件がございます)
@お天気が悪天候の場合、キャンセルをされるとキャンセル料がかかります。また、日にちの変更は、警報(大雨・洪水・暴風)が出ている状態でないとできません。
A病気などでキャンセルの場合もキャンセル料がかかります。日にちの変更は、診断書をご提示いただきます。
◆レンタルのお時間は厳守でお願いします。 たとえ少しでも返却時間に遅れますと、延長料金がかかります。時間には余裕を持って行動しましょう。また、約束の時間よりかなり早くご来店いただいてもレンタルの契約時間に変更などはございません。
◆当社が長期休暇の際のレンタルは、休暇前にレンタルしていただき、休暇後の返却となります。当社の休暇で延びたレンタル料金はかかりませんが、使用期間が
3日以上 のご契約でないと貸し出しは行っておりませんのでご注意ください。
(例: 当社が4日以上休みの場合でも、3日間のレンタル費用となります。3日間のレンタル費用は、 24時間 + 延長1日 + 延長1日 となりますのでご注意ください。)
■返却時、レンタルバイクに傷などがあった場合は、部品代・交換工賃・消費税がかかります。
|
よくご質問いただく一部を抜粋しました。 詳しくは下記レンタルの流れ、Q&Aを参考にしていただき、レンタルバイクを存分にお楽しみください。。。
|

「ちょっと乗りたい」
たとえば、、、バイクを買いたいけど、購入前に乗ってみたい。
バイクの免許は持っているけど、バイクは持っていない。
バイクも免許も持っているけど、他の気になるバイクも乗ってみたい。
そんな時には「レンタルバイク」を利用してみませんか?
最短4時間よりお気軽にご利用いただけます。
「レンタルバイクが決まったら」
乗りたいバイクが決まったら、ツキシロオート各店に電話でバイクと日時を確保!
完全予約ですので、早めのご連絡をお願いします。
「レンタル当日は」
ライダーの身だしなみ!
ヘルメット・長袖・長ズボン・グローブ(半そで・半パン・サンダルなどの軽装はX)
予約した時間の10分前くらいに、予約したお店にお越しください。
ヘルメット・グローブは、レンタルもご利用いただけますので、手ぶらでもOK!
あとは、当日いいお天気になるようにお願いしておこう♪
|




ご来店受付前にお電話で貸出希望のお店へご連絡ください。
貸出車両・貸出開始日・貸出期間・用品の有無を確認させていただきます。
お電話の受付は行っておりませんので、受付予約のみとなります。
お電話での予約後、ご来店頂き受付となります。
泉大津本店:0725-33-3321
泉佐野店:072-464-9551
|
|
ご来店いただき、受付を行っていただきます。
貸出車両・貸出開始日・貸出期間・用品の確定及び約款の説明をさせていただきます。
ご確認頂きましたら、契約書に署名の上、レンタル料金全額を入金頂きます。
また、ご契約の際必要なものとして下記のものをお持ちください。
@お認印 A運転免許証 Bクレジットカード
※20歳未満の方への貸出はできません。
※来店受付以降のキャンセルはキャンセル料金が発生します。ご注意ください。
※クレジットカードはご本人名義に限ります。 |
|
レンタル当日は公共交通機関またはオートバイにてご来店ください。
(お預かりできる駐車場がございませんのでクルマでの来店はご遠慮願います。)
出発時間が遅れる場合は必ずご連絡をお願いします。
(遅れた場合でも、返却時間はご予約時の時間と同じとなります)
<ご出発の前にご確認いただく項目>
@運転免許証携帯 A返却日時 B事故・故障時の連絡先 C貸出車両の外観
車両取扱い説明後、ご出発となります。
※ガソリンは満タンでお貸出致しますので満タンでご返却ください。
(貸し出し店舗に一番近いガソリンスタンドでの給油をお願いします)
※当日の服装は、長袖・長ズボンをご着用ください。(同乗者を含む)
(軽装でお越しの場合、レンタルをお断りさせていただく場合がございます) |
|
返却時間が遅れる場合は必ず営業時間内にご連絡をお願いします。
※無断延長の場合は¥10,000×(時間)を申し受けます。
<返却店舗へ到着後>
@返却車両の外観をお客様と確認 (用品返却の確認)
A給油ガソリンのレシート確認
B忘れ物が無いかの確認
C追加料金がある場合は返却時清算
※駐車違反がある場合は返却までに管轄の警察署まで出頭願います。 |
|

当社のレンタルバイクには、自動車保険(任意保険)に加入しています。
加入内容については、下記をご参照にお願いします。
|
原付 / 原付2種 |
軽二輪・小型二輪 |
対人 |
無制限 |
対物 (注1) |
1,000万円(免責50,000円) |
搭乗者傷害(1名につき)(注2) |
200万円 |
500万円 |
注1. 対物賠償保険では、免責金額を設定していない場合に支払われる保険金から、免責金額を差し引きした金額が保険金として支払われます。免責金50,000円はお客様の負担となります。
注2. 搭乗者傷害の200万円と500万円は、死亡・後遺障害の保険金となります。
ケガの補償は部位症状別払い(入通院5区分)でのお支払いとなります。
自損事故の補償は、最高1,500万円、無保険者傷害の(相手が対人賠償保険に加入していない)補償は、最高2億円となります。 |
|


|
4時間 |
8時間 |
24時間 |
1週間 |
延長1日 |
延長1週間 |
原付
(50cc) |
2,000円 |
3,000円 |
4,000円 |
12,000円 |
3,000円 |
15,000円 |
原付2種
(51 ~ 125cc) |
2,500円 |
3,500円 |
4,500円 |
14,000円 |
3,500円 |
17,500円 |
軽二輪
(126 ~ 250cc) |
5,000円 |
7,000円 |
9,000円 |
36,000円 |
7,000円 |
43,000円 |
小型二輪 A
(251 ~ 400cc) |
7,000円 |
9,000円 |
11,000円 |
44,000円 |
9,000円 |
51,000円 |
小型二輪 B
(401cc ~ ) |
9,000円 |
11,000円 |
13,000円 |
52,000円 |
11,000円 |
63,000円 |
ハイグレード車 A
(スーパースポーツ等) |
12,000円 |
20,000円 |
25,000円 |
100,000円 |
20,000円 |
120,000円 |
ハイグレード車 B |
20,000円 |
23,000円 |
29,000円 |
120,000円 |
23,000円 |
143,000円 |
※軽二輪以上のレンタルバイクは全てETC付の車両となっております。
(ETCカードはお客様にてご用意ください。また、ETCカード使用による高速代などはお客様の負担となります。)
ETC2.0対応の車載器ではございませんので、ご注意ください。
※レンタルバイクの価格は予告なく変更する場合があります。 |
|

レンタル用品 |
料金 |
レンタル用品 |
料金 |
半キャップヘルメット(〜125cc) |
540円 |
プロテクター |
1,080円 |
ジェットタイプヘルメット |
1,080円 |
グローブ |
540円 |
フルフェイスヘルメット |
1,620円 |
U字型ロック |
540円 |
レインスーツ |
540円 |
ワイヤー型ロック |
540円 |
リアBOX(30L)※一部車種を除く |
540円 |
|
|
|




●自損事故などの実費修理の場合限定の補償です。(未加入の場合は、全額お客様負担となります)
●オプション料金を頂いて契約していただきます。
※自損転倒時などの時の修理代(お客様負担)を上限・免責付きで補う有料オプションです。
修理代 = 部品代 + 作業工賃(税込) |
全損の場合 = バイク車体本体弁償(税込) |
~適用外の事例~
※この車両保険は補償上限以下の修理であっても、別にあげる休業補償金との相殺は出来ません。また、他の如何なる料金とも相殺はできません。
※レンタルバイクでの事故(任意保険を使う場合)の対物免責金との相殺はできません。
※盗難については適用されません。
※保険修理時の故意または重大な過失等により、実費修理代金がある場合は適用外となります。
※修理代(部品代・作業工賃)が免責金額を下回る場合は、修理代をお支払いただきます。
※実際に自損転倒した場合
オプション加入の場合 |
オプション未加入の場合 |
免責金 |
修理代全額 |
+ |
+ |
休業補償金 |
休業補償金 |
上記費用がかかります。
(補償上限金額を超えた場合は超過分の修理費をお支払いいただきます)
|
|
種 別 |
オプション料金 |
保険内容 |
免責金 |
補償上限額 |
原付 |
1日/1,000円
追加1日毎/500円 |
5万円 |
15万円 |
原付二種 |
1日/2,000円
追加1日毎/1,000円 |
5万円 |
15万円 |
軽二輪 |
1日/3,000円
追加1日毎/1,500円 |
10万円 |
35万円 |
小型二輪 A , B |
1日/4,000円
追加1日毎/2,000円 |
15万円 |
50万円 |
ハイグレード A |
1日/5,000円
追加1日毎/2,500円 |
20万円 |
60万円 |
ハイグレード B |
1日/6,000円
追加1日毎/3,000円 |
30万円 |
100万円 |
|
|
事故や転倒などでレンタルバイクに修理が必要になった場合に、(修理期間中そのバイクがレンタルできないため)修理期間に関係なく休業(休車)補償金としてお客様にご負担をいただきます。 |
|
休業補償金 |
原付 |
20,000円 |
原付二種 |
20,000円 |
軽二輪 |
30,000円 |
小型二輪 A , B |
40,000円 |
ハイグレード A , B |
40,000円 |
|


レンタルバイクをご予約いただき、受付時にレンタル料金(用品・オプション料金を含む)を全額前払いでお支払いの後キャンセルとなった場合は、下記表の金額を予約申込金から差し引いてご返金いたします。
※お振込みの場合の振込み手数料は、お客様負担となります。 |
受付後のキャンセル料金 → 何日前にキャンセルしたかによって変動 |
当日 |
前日 |
前々日 |
それ以前 |
50% |
40% |
30% |
10% |
|
レンタル期間中にキャンセルとなった場合は、下記のように予約申込金から利用期間を差し引いてご返金いたします。 |
お客様に返金する金額 = (予約申込金 − 利用期間料金) − 解約手数料 |
解約手数料の算出方法
解約手数料 = {(予定貸出期間に対応する料金)}
−
{(貸出から返却までの期間に対応する料金)}×50% |
<(例) 原付を1週間 (7日) レンタルのところ、2日で中途解約した場合 >
(1週間レンタル料金全額 (予約申込金) が 12,000円(税込み)だった場合で計算しています。)
実際の貸出に当てはめると・・・
|
1日目料金4,000円(24時間)+2日目料金3,000円(延長1日)
2日間でレンタル料金は7,000円ということになります。
この場合の解約手数料は・・・(12,000円 − 7,000円) × 50% = 2,500円
上記内容で、お客様へご返金する額は・・・
予約申込金(12,000円 − 利用期間料金7,000円) × 50%

2,500円のご返金となります。
|
|




 |
初めて借りたいのですが手続きは? |
 |
お電話またはご来店での予約受付となりますので、レンタル希望のお店へご連絡ください。
●泉大津店 :泉大津市豊中町2-17-16 TEL 0725-33-3321
●泉佐野店 :泉佐野市鶴原1543-3 TEL 072-464-9551
|
 |
予約無しでもレンタル出来ますか? |
 |
当社では事前完全予約制のため飛び込みでのレンタルは行っておりません。 |
 |
電話した日でもレンタルできますか? |
 |
当社では事前完全予約制のため、当日の貸し出しは行っておりません。 |
 |
予約したらいつからレンタル出来ますか? |
 |
予約して頂いた翌日以降でレンタル開始日を設定いただけます。 |
 |
レンタル予約するのに必要な物は? |
 |
@運転免許証
Aレンタル料(レンタル前に全額領収となります)
Bクレジットカード
C印鑑
上記4点が必要となります。 |
 |
クレジットカードを持っていないのですがレンタル出来ますか? |
 |
クレジットカードをお持ちでない方でもレンタル可能です。その場合は、レンタルされる車両の車両価格を保証金としてお預かりさせていただきます。
(※車両返却時、超過金がなければ保証金は全額お返しいたします)
また、 クレジットカードをまだお持ちでないお客様は当社でもロードサービス付き のクレジットカードをオススメしておりますので、お気軽にご相談ください。 |
 |
家族のクレジットカードでレンタル出来ますか? |
 |
本人様名義のクレジットカードのみがレンタルの対象です。
ご家族の方名義のクレジットカードではレンタル出来ません。 |
 |
未成年ですがレンタル出来ますか? |
 |
申し訳ございませんが未成年(20歳未満)の方への貸し出しは行っておりません。 |
 |
レンタルの契約者と運転者が違っても良いですか? |
 |
申し訳ございませんが運転者様がご契約者様となります。 |
 |
グループでレンタルした場合、グループ間で車両を交換しても良いですか? |
 |
ご契約者様以外の方はご利用いただけません。ご契約者様以外が運転して事故を起こされますと、保険が支払われない場合がございますので十分ご注意ください。
|
 |
走行距離の制限はありますか? |
 |
ございません。走行距離によってレンタル料が変わることはありません。 |
 |
燃料代はレンタル料に含まれていますか? |
 |
燃料代はレンタル料に含まれておりません。お貸出しの時点では燃料を満タンにしてお渡し致しますので、満タンにしてご返却をお願いします。
満タンでない場合は走行距離より計算し、精算させて頂きます。この場合、 実際の給油金額より割り高になりますのでご了承ください。 |
 |
車両を借りた店舗とは別の店舗に返却出来ますか? |
 |
できません。貸し出し店舗にてご返却をお願いします。 |
 |
営業時間外の貸し出し・返却は出来ますか? |
 |
できません。当社の営業時間内(10:00〜19:00)でお願いします。 |
 |
ヘルメットなど、用品もレンタル出来ますか? |
 |
できます。
ヘルメット、グローブ、プロテクター等 店舗にご用意がある分でしたら 当日でもレンタル可能です。
ヘルメットやプロテクター等はサイズがございますので、ご予約の際 事前のレンタル予約をオススメいたします。
リアBOX等取り付け作業の必要な用品は事前のレンタル予約のみとなります。
(車種によっては取付けできない場合もございます) |
 |
タンクバッグやツーリングネット、スマホホルダーなどの取り付けは? |
 |
取付に際し、車体本体が傷つく恐れのあるものは、取付されないようお願いします。
万が一、取付けて車体本体に傷がついた場合は、その部分の部品代・作業工賃・消費税をご請求させていただきます。 |
 |
レンタル予約した後に都合が悪くなってキャンセルしたいのですが、キャンセル料はどうなりますか? |
 |
レンタル予約した後に予定が変わってレンタル開始日を変更したいのですが、キャンセル料はどうなりますか? |
 |
レンタル当日が悪天候(暴風・大雨・洪水警報)ですが、キャンセル料はかかりますか? |
 |
キャンセルの場合はキャンセル料が発生いたします。
(下記 ●キャンセルの場合の返金 参照)
別の日に乗られる場合一度だけ振り替えが可能となっております。
(※レンタル該当車両に先約がある場合はその予約を避けてのレンタルとなります)
(※悪天候とは・・・レンタル開始時刻に貸し出し店舗に暴風・大雨・洪水いずれかの警報が出ている状態) |
 |
レンタル当日体調が悪くなってしまったのですが、キャンセル料はかかりますか? |
 |
キャンセルの場合はキャンセル料が発生致します
(下記 ●キャンセルの場合の返金 参照)
別の日に乗られる場合一度だけ振り替えが可能となっております。
(※レンタル該当車両に先約がある場合はその予約を避けてのレンタルとなります)
(※体調不良の場合、お医者様の診断書を提出していただきます) |
 |
貸出(返却)希望日がお店の休みの日なんですが? |
 |
貸出希望日がお店の休み(定休日・臨時休業)の場合は貸出希望日の前日貸出、 返却希望日がお店の休み(定休日・臨時休業)の場合は返却希望日の翌日返却となります。その際、当社休業日の都合で延びた期間のレンタル料金はいただきません。
貸出希望日がお店の休み(お盆休み・年末年始休み・GW)の場合は長期 休暇前の貸出、返却希望日がお店の休み(お盆休み・年末年始休み・GW)の場合は長期休暇後の返却となります。その際、当社休業日の都合で延びた期間のレンタル料金は頂きませんが使用予定期間が3日以上のご契約の場合に限りレンタル可能となります。 |
● キャンセルの場合の返金
キャンセルの場合は、下記のとおり、予約申込金から差し引いてご返金します。
(お振込みにて返金の場合、振込手数料はお客様のご負担となります。)
出発予定日の |
予約申込金の |
当日 |
50% |
前日 |
40% |
前々日 |
30% |
それ以前 |
10% |
|
 |
レンタル期間中に途中でレンタルの必要がなくなりました。中途解約したいのですが返金はありますか? |
 |
8時間以上のレンタルの場合で
予定使用時間料金 |
- |
実際使用時間料金に残りが有る場合残存使用時間料金 |
× |
50% |
|
を中途解約として返金いたします。
※4時間レンタルの場合中途解約による返金はございません。
(約款26条、27条及び中途解約の場合の返金 参照)
|
 |
レンタル中に事故を起こしてしまいました。どうすれば良いでしょうか? |
 |
以下の手続きを必ず行って下さい。
1.負傷者の救護
2.警察への通報
3.相手の確認(免許証の名前、住所、連絡先)
4.書類(貸渡証)入れと一緒にお渡しした保険会社の事故受付へ連絡
5.貸し出し店舗へ連絡
※事故を起こされた時点でレンタルバイク契約は終了となります。
※利用時間に残りがあった場合でも中途解約とはなりません。
※キズやへこみの大・小にかかわらず事故扱いとなります。
※事故現場で相手方との示談はしないでください。保険・保障が適用されなくなります。 |
 |
レンタル中に故障(パンク等)しました。どうすれば良いでしょうか? |
 |
直ちに安全な場所に停車し、運行を中止してください。貸し出し店舗または書類入れ(貸渡証)と一緒にお渡ししたロードサービスへご連絡お願いします。
※一部車両はロードサービスに加入していないものもあります。
その場合は貸出店舗 までご連絡ください。 |
 |
レンタル中にバイクの盗難に遭いました。どうすれば良いでしょうか? |
 |
警察へ通報の後、貸出店舗までご連絡ください。車両盗難の場合
車両代全額+休車保証金
をお支払いいただきますので、盗難にはくれぐれもご注意ください。 |
 |
レンタルバイクに傷がついてしまいました。どうすれば良いでしょうか? |
 |
出発前に確認後、レンタル期間中に付いた傷については、下記修理費用がかかります。
部品代 + 交換工賃 + 消費税
事前に車両保険にご加入の場合でも、免責金額を下回る修理費用の際は、上記をご請求させていただきます。
転倒以外でも、駐停車中の知らない間の傷などもございますのでご注意ください。
|
|




当社は、この約款の定めるところにより貸渡自動車(以下「レンタルバイク」という。)を借受人(運転者を含む。以下同じ)に貸渡すものとし、借受人はこれを借受けるものとします。なお、この約款に定めのない事項については、法令又は一般の慣習によるものとします。 |
1. 借受人は、レンタルバイクを借りるにあたって、当社所定の料金表等に同意のうえ、予め、車種、使用目的、借受開始日時、借受場所、返還場所、運転者、ヘルメット等の有無、その他の借受条件及び借受期間を明示して予約することができるものとし、当社は保有するレンタルバイクの範囲内で予約に応じるものとします。
2. 前項の予約は、別に定める予約金を支払って行うものとします。
3. 第1項の予約を取り消し、又は借受条件を変更する場合には、あらかじめ当社の承諾を受けなければならないものとします。
4. 借受人又は運転者の都合により予約を取り消しされる場合は、当社規定のキャンセル料をお支払い頂きます。 |
1. 当社は、貸渡しできるレンタルバイクが無い場合、又は借受人が第6条各号に該当する場合を除き、借受人の申し込みにより貸渡契約を締結します。
2. 当社は、貸渡契約の締結にあたり、借受人及び運転者に対し運転免許証の提示を求めます。また、その写しをとることがあります
3. 当社は、貸渡契約の締結にあたり、借受人及び運転者に対し本人確認のため運転免許証の他にそれを証明する書類の提示を求めることがあります。また、その写しをとることがあります。
4. 貸渡契約の申し込みは、前条第1項に定める借受条件及び借受期間を明示して行うものとします。
5. 当社は貸渡契約を締結したときは、別に定める貸渡料金を申し受けます。
6. 借受人は契約後の延長はできないものとします。
7. 当社は貸渡契約の締結にあたり、借受人に対しクレジットカード・現金の支払方法を指定することがあります。
8. 当社は貸渡契約の締結にあたり、借受人に対しクレジットカードの提示を求めるものとします。また、借受人は借受人が期間中の債務(未返却、違法駐車、修理代の不払い等の一切の債務)を履行せず、履行期から7日経過した時は、当社において提示されたクレジットカードで決済処理することに同意したものとします。当社は、この約款の定めるところにより貸渡自動車(以下「レンタルバイク」という。)を借受人(運転者を含む。以下同じ)に貸渡すものとし、借受人はこれを借受けるものとします。なお、この約款に定めのない事項については、法令又は一般の慣習によるものとします。 |
1. 貸渡契約は、当社が貸渡料金を受領し、借受人にレンタルバイクを引き渡したときに成立するものとします。また、この場合に、予約申し込み金は貸渡料金の一部に充当されるものとします。
2. 当社は、事故、盗難、その他の当社の責によらない事由により予約された車種のレンタルバイクを貸渡すことができない場合には、予約と異なる車種のレンタルバイク(以下「代替レンタルバイク」という。)を貸渡すことができるものとします。
3. 前項により貸渡す代替レンタルバイクの貸渡料金が、予約された車種の貸渡料金より高くなる場合は予約した車種の貸渡料金によるものとし、予約された車種の貸渡料金より低くなる場合は当該代替レンタルバイクの貸渡料金によるものとします。
4. 借受人は、第2項による代替レンタルバイクの貸渡しの申し入れを拒絶し、予約を取り消すことができるものとします。 |
1. 当社は、借受人が貸渡期間中に次の各号に該当したときは、何らの通知及び催告をすることなく貸渡契約を解除し、直ちにレンタルバイクの返還を請求することができるものとします。この場合には、当社は前条により受領した貸渡料金は返納しないものとします。
(1)この約款に違反したとき。
(2)借受人の責に帰する事由により事故を起こしたとき。
(3)第6条各号に該当することとなったとき。
2. 借受人は、レンタルバイクが借受人に引き渡される前の瑕疵により使用不能となった場合には、第22条第3項による処置を受けたときを除き、貸渡契約を解除することができるものとします。 |
1. 当社は、借受人が次の各号に該当する場合には、貸渡契約の締結を拒絶するとともに、予約を取り消すことができるものとします。
(1)貸渡しするレンタルバイクの運転に必要な運転免許証の提示がないとき。
(2)酒気を帯びていると認められるとき。
(3)麻薬、覚せい剤、シンナー等による中毒症状を呈していると認められるとき。
(4)予約に際して定めた運転者とレンタルバイク引き渡し時の運転者とが異なるとき。
(5)当社規定の貸渡し注意者リストに記録されているとき。
(6)借受人又は運転者が20歳未満の場合。
(7)暴力団、暴力団員、暴力団関係団体または関係者、その他反社会的勢力に属していると認められるとき。
(8)その他、当社が適当でないと認めたとき。 |
2. 前項に基づき当社が貸渡契約の締結を拒絶した場合の予約申込金等の扱いについては、第25条第3項及び第6項を適用するもとします。 |
1. レンタルバイク貸渡期間中に、事故等により、レンタルバイクが使用不可能となった場合には、貸渡契約は終了したものとします。
2. 借受人は、前項に該当することとなったときは、その旨を当社に連絡するものとします。 |
1. 借受人は、事故、盗難、天災、その他の当社の責によらない事由により予約された車種のレンタルバイクの貸渡し、又は代替レンタルバイクの提供をすることができなくなった場合には、これに生ずる損害について、当社の責任を問わないものとします。当社は、この場合直ちに借受人に連絡するものとします。 |
当社は、第2条第1項で明示された開始日時及び借受場所で第17条に定めるレンタルバイクを貸渡すものとします。 |
1. 当社は、借受人が当社と共同して道路運送車両法第47条の2に定める日常点検並びに別に定める点検表に基づく車体外観及び付属品の検査を行い、レンタルバイクに整備不良がないこと等を確認したうえで、当該レンタルバイクを貸渡すものとします。
2. 当社は、前項の確認において、レンタルバイクに整備不良等を発見した場合には、交換等の処置を講ずるものとします。
3. 当社は、レンタルバイクを引き渡したときは、地方運輸局運輸支局長が定めた内容を記載した所定の自動車貸渡証を借受人に交付するものとします。 |
1. 第4条の貸渡料金とは、基本料金及び貸渡しに付帯する付帯料金の合計金額をいいます。
2. 第1項の基本料金は、レンタルバイク貸渡し時において、地方運輸局運輸支局長に届け出て実施している料金表によるものとします。 |
前条の貸渡料金を第2条による予約を改定したときは、前条第1項にかかわらず、予約のときに適応した料金表によるものとします。 |
当社は、道路運送車両法第48条の定期点検整備を実施したレンタルバイクを貸渡すものとします。 |
借受人は、借受期間中、借受けたレンタルバイクについて、毎日使用する前に道路運送車両法第47条の2に定める日常点検整備を実施しなければならないものとします。 |
1. 借受人は、善良な管理者の注意義務をもってレンタルバイクを使用し、保管するものとします。
2. 前項の管理責任は、レンタルバイクの引き渡しを受けたときに始まり、当社に返還したときに終わるものとします。 |
1. 借受人は、レンタルバイクの借受期間中、次の行為をしてはならないものとします。
(1)当社の承諾及び道路運送法に基づく許可等を受けることなく、レンタルバイクを自動車運送業者又はこれに類する目的に使用すること。
(2)レンタルバイクを転貸し、又は他に担保の用に供する当、当社の所有権を侵害することとなる一切の行為をすること。
(3)レンタルバイクの自動車登録番号標又は車両番号標を偽造もしくは変造し、又はレンタルバイクを改造もしくは改装する等、その現状を変更すること。
(4)レンタルバイクを各種テストもしくは競技に使用し、又は他車の牽引もしくは後押しに使用すること。
(5)借受人及び第2条第1項で借受条件として明示した運転者以外がレンタルバイクを運転すること。
(6)法令又は公序良俗に違反してレンタルバイクを使用すること。
(7)当社の承諾を受けることなく、レンタルバイクについて損害保険に加入すること。 |
2. 本条又は第31条に該当する場合で、刑法に違反する行為があった場合は、当社は法的手続きを開始することがあります。 |
1. 借受人は、レンタルバイクの借受期間中、第16条第3項により交付を受けた自動車貸渡証を携帯しなければならないものとします。
2. 借受人は、自動車貸渡証を紛失したときは、直ちにその旨を当社に通知するもとします。 |
1. 借受任は、その責に帰する事故によりレンタルバイクに損傷を与えた場合には、当社に対してレンタルバイクの修理期間中の営業補償として、別に定める休業補償金を支払うものとします。
2. 前項に定めるほか、借受人は、レンタルバイクを使用して第三者又は当社に損害を与えた場合には、その損害を賠償する責任を負うものとします。ただし、借受人の責に帰さない事由による場合を除きます。 |
1. 借受人又は運転者は、レンタルバイクに関し、道路交通法に定める違法駐車をしたときは、違法駐車後直ちに違法駐車をした地域を管轄する警察署(以下「管轄警察署」という)に出頭し、自らの責任と負担で違法駐車に係る反則金等及び違法駐車に伴うレッカー移動、保管、引取り等の諸費用を納付する(以下「違反処理」という)ものとします。
2. 当社は、警察からレンタルバイクの違法駐車の連絡を受けたときは、借受任又は運転者に連絡し、速やかにレンタルバイクを移動させ、レンタルバイクの借受期間満了時又は当社の指示する時までに管轄警察署に出頭し、違反処理を行うよう指示するものとし、借受人又は運転者はこれに従うものとします。なお当社は、レンタルバイクが警察により移動された場合には、当社の判断により、自らレンタルバイクを警察から引き取る場合があります。
3. 当社は、前項の指示を行った後、当社の判断により、違反処理の状況を交通反則告知書及び納付書、領収証等により確認するものとし、処理されていない場合には、処理されるまで借受人又は運転者に対して繰り返し前項の指示を行うものとします。また、借受人又は運転者が前項の指示に従わない場合は、当社は、何らの通知、催告を要せず貸渡契約を解除し、直ちにレンタルバイクの返還を請求することができるものとし、借受人又は運転者は、違法駐車をした事実及び警察署等に出頭し、違反者として法律上の措置に従うこと等を自認する旨の当社所定の文書(以下「自認書」という)に自署するものとします。
4. 約款の個人情報の取り扱いに関する規定にかかわらず、借受人又は運転者は、当社が必要と認めた場合は、警察に対して自認書及び貸渡証等の個人情報を含む資料を提出するなどの必要な協力を行うほか、公安委員会に対して道路交通法第51条の4第6項に定める弁明書、自認所及び貸渡証等の資料を提出ことに同意します。
5. 借受人又は運転者がレンタルバイク返却までに違反処理を行わなかった場合、当社が借受人若しくは運転者若しくはレンタルバイクの探索に要した費用(以下「探索費用」という)を負担した場合、又は当社が車両の移動・保管・引取り等に要した費用(以下「車両管理費用」という)を負担した場合は、借受人又は運転者は、当社が指定する期日までに、次に掲げる費用を当社に支払うものとします。
(1)放置違反金相当額
(2)当社が別に定める駐車違反違約金
(3)探索費用及び車両管理費用 |
6. 当社は、借受人又は運転者が前項に基づき駐車違反違約金を当社に支払った後に、当該駐車違反に係る反則金を納付し又は公訴を提起され若しくは家庭裁判所の審判に付されたことにより、当社に放置違反金が還付されたときは、駐車違反金を借受人又は運転者に返還するものとします。
|
第6章 |
故障、事故、盗難の処置等 |
第20条 |
事故処理 |
1. 借受人又は運転者は、使用中にレンタルバイクにかかる事故が発生したときは、直ちに運転を中止し、事故の大小にかかわらず法令上の措置をとるとともに、次に定める措置をとるものとします。
(1)直ちに事故状況等を当社に報告し、当社の指示に従うこと。
(2)前号の指示に基づきレンタルバイクの修理を行う場合は、当社が認めた場合を除き当社又は当社の指定する工場で行うこと。
(3)事故に関し当社及び当社が契約している保険会社の調査に協力し、当社及び保険会社が要求する書類等を遅滞なく提出すること。
(4)事故に関し相手方と示談その他の合意をするときは、予め当社の承諾を受けること |
2. 借受人又は運転者は、前項のほか自らの責任において事故の処理・解決をするものとします。
3. 当社は、借受人又は運転者のため事故の処理について助言を行うとともに、その解決に協力するものとします。 |
1. 当社はレンタルバイクについて締結された損害保険契約及び当社の定める補償制度により、借受人が負担した第18条第2項の損害賠償責任を、次の限度内でてん補するものとします。
49cc〜125cc |
126cc〜 |
対人補償 |
無制限 |
対人補償 |
無制限 |
※(自賠責保険を含む) |
※(自賠責保険を含む) |
対物補償 |
1,000万円 |
対物補償 |
1,000万円 |
※(免責額 5万円) |
※(免責額 5万円) |
搭乗者傷害補償 |
200万円 |
搭乗者傷害補償 |
500万円 |
※(1名につき) |
※(1名につき) |
但し、その保険約款の免責事由に該当するときはこの保険金は給付されません。
2. 保険金が給付されない損害及び前項の定めにより給付される保険金額を超える損害については、借受人又は運転者の負担とします。
3. 当社が前項に定める借受人又は運転者の負担すべき損害金を支払ったときは、借受人又は運転者は、直ちに当社の支払額を当社に弁済するものとします。
4. 第1項に定める保険金の免責額に相当する損害については、借受人又は運転者の負担とします。
5. 第1項に定める損害保険契約の保険料相当額は貸渡料金に含みます。
6. 借受人は事故により修理を必要とする場合、当社が別に定める休業補償を負担するものとします。
7. 車両保険については、別に定めるところにより、別途(オプション)にて契約するものとします。
(1)別に定めるところにより免責金を支払うものとします。 |
|
1. 借受人は、借受期間中にレンタルバイクの異常又は故障を発見したときは、直ちに運転を中止し、当社に連絡するとともに、当社の指示に従うものとします。
2. 借受人は、レンタルバイクの異常又は故障が借受人の故意又は過失による場合には、レンタルバイクの引き取り及び修理に要する費用を負担するものとします。
3. 借受人は、レンタルバイクの貸渡し前に存した瑕疵により、レンタルバイクが使用不能となった場合には、当社からの代替レンタルバイクの提供又はこれに準じる処置を受けることができるものとします。
4. 借受人は、前項に定める処置を除き、レンタルバイクを使用できなかったことにより生じる損害について当社に請求できないものとします。 |
1. 借受人又は運転者は、使用中にレンタルバイクの盗難が発生したとき、その他被害を受けたときは、次に定める措置をとるものとします。
(1)直ちに最寄りの警察署に通報すること。
(2)直ちに被害状況等を当社に報告し、当社の指示に従うこと。
|
2. レンタルバイクが盗難にあった場合は、借受人が被害車両を全額弁償するものとします。
|
第7章 |
変更、取り消し、払い戻しの処置等 |
第24条 |
借受条件の変更 |
1. 借受人は貸渡契約が成立した後、第3条第4項の借受条件及び借受期間を変更しようとするときは、あらかじめ当社の承諾を受けなければならないものとします。
2. 当社は、前項の変更によって貸渡業務に支障が生じるときは、その変更を承諾しないことがあります。 |
1. 借受人及び当社は、第2条第1項の貸受開始日時までにレンタルバイクの貸渡契約を締結するものとします。
2. 借受人及び当社は、当社所定の方法により、予約を取り消すことができます。なお、予約した借受開始時刻を1時間以上経過しても貸渡契約が締結されなかった場合は、事情の如何を問わず、予約が取り消されたものとします。
3. 借受人の都合により予約が取り消されたときは、借受人は、別に定めるところにより当社所定の予約取消手数料を当社に支払うものとし、当社は、この予約取消手数料の支払があったときは、受領済の予約申込金を借受人に返還するものとします。
4. 当社の都合により予約が取り消されたときは、当社は、受領済の予約申込金を借受人に返還します。
5. 前2項以外の事由により貸渡契約が締結されなかったときは、予約は取り消されたものとします。この場合、当社は受領済の予約申込金を借受人に返還するものとします。
6. 借受人及び当社は、予約が取り消されたこと及び貸渡契約が締結されなかったことについて、本条に定める場合を除き、相互に何らの請求をしないものとします。 |
借受人は借受期間中であっても、当社の同意を得て貸渡契約を解約できるものとします。この場合当社は、受領済の貸渡料金から、貸渡から返還までの期間に対応する貸渡料金を差し引いた残額を借受人に返還するものとします。 |
借受人は、第26条の中途解約をするときは、次の解約手数料を当社に支払うものとします。
解約手数料={ (予定借受期間に対応する料金)−(貸渡から返還までの期間に対応する料金) }×50% |
1. 当社は、次の各号に該当するときは、それぞれ各号に定めるところにより借受人から受領した貸渡料金の全部または一部を払い戻すものとします。
(1)第5条第2項により、借受人が貸渡契約を解除したときは、受領した貸渡料金の全額。
(2)第7条第1項により、貸渡契約が終了したときは、受領した貸渡料金から、貸渡しから貸渡契約が終了となった期間に対応する貸渡料金を差し引いた残額。 |
|
1. 借受人は、レンタルバイクを当社に返還するとき、通常の使用による磨耗を除き、引き渡しを受けたときに確認した状態で返還するものとします。
2. 当社は、レンタルバイクの返還にあたって、借受人の立ち会いのうえ、レンタルバイクの状態を確認するものとします。
3. 借受人は、レンタルバイクの返還にあたって、当社立ち会いのうえ、レンタルバイク内に借受人又は同乗者の遺留品がないことを確認して返還するものとし、当社は返還後の遺留品について責を負わないものとします。 |
1. 借受人は、レンタルバイクを借受期間内に返還するものとします。
2. 借受任は、第24条第1項により借受期間を変更したときは、変更後の借受期間に対応する貸渡料金又は変更前の貸渡料金と超過料金のうち、いずれか低い方の金額を支払うものとします。
3. 借受人は、第24条第1項にかかわらず、当社の承諾をうけることなく借受期間を超過したときは次に定める無許可超過料金(1時間毎)を支払うものとします。
無許可超過料金 10,000円+(時間) |
第31条 |
レンタルバイクが返還されなかった場合の処置 |
1. 当社は、借受人が借受期間が満了したにもかかわらず前条第1項の返還場所にレンタルバイクの返還をせず、かつ、当社の返還請求に応じないとき、又は借受人の所在が不明等、乗り逃げされたものと認められるときは、当社は刑事告訴を行うなど法的手続き等の措置をとるものとします。
2. 当社は、前項に該当することとなった場合には、あらゆる方法により、レンタルバイクの所在を確認するものとします。
3. 第1項に該当することとなった場合、借受任は、第18条の定めにより当社に与えた損害について賠償する責任を負うほか、レンタルバイクの回収及び借受人の探索に要した費用を負担するものとします。 |
借受人は、この約款に基づく金銭債務に課せられる消費税(地方消費税を含む。)を別途支払うものとします。 |
1. 当社は、この約款の実施にあたり、別に細則を定めることができるものとします。
2. 当社は、別に細則を定めたときは、当社の店舗に掲示するとともに、当社の発行するパンフレット及び料金表にこれを記載するものとします。又、これを変更した場合も同様とします |
1. 借受人及び運転者は、当社が、下記の目的で借受人及び運転者の個人情報を利用することに同意するものとします。
(1)レンタルバイクの事業許可を受けた事業者として貸渡契約書締結時に貸渡証を作成するなど、事業許可の条件として義務付けられている事項を遂行するため。
(2)借受人又は運転者の本人確認及び審査を行うこと。
(3)自動二輪車、保険、その他当社において取扱う商品・サービス等又は各種イベント・キャンペーン等の開催について、宣伝印刷物の送付、eメールの送信等の方法により、借受人又は運転者にご案内すること。
(4)商品開発等又はお客様満足度向上策等検討のため、借受人又は運転者にアンケート調査を実施すること。
(5)個人情報を統計的に集計・分析し、個人を識別・特定できない形態に加工した統計データを作成するため。 |
2. 前項に定めていない目的以外に借受人の個人情報を取得する場合は、あらかじめその利用目的を明示して行います。 |
この約款に基づく権利及び義務について紛争が生じたときは、訴額のいかんにかかわらず当社の各店舗所在地を管轄する簡易裁判所をもって合意管轄裁判所とします。
|
附則
本約款は、平成 26年 7月 7日から施行します.
株式会社 ツキシロオート
大阪府泉大津市豊中町2T目17番16号
TEL 0725-33-3321
|
|
|


|
|